2007年06月05日
ストローク絶不調、脱出作戦!3
このシリーズ、とうとう“3”になってしまいました。
色々やってみましたが、ホントわからないですわ
もう、ホント、テニスが嫌になりそう・・・
になりそうなくらいよくわからんです
チャンスボールは何とかレッスンのおかげか
処理ができそうになってきましたが。
普通のフォアハンドストロークがもう、なんかバラバラ?
ってかんじですかね・・・
もちろん、打てないわけじゃない。
ただ、安定しない。
安定する気がしないんです。
嫁がいうには
考えすぎじゃないの?
と。
それもあるかも知れません。
とりあえず、スクール以前のとき
そこまえフォアハンドストロークに問題を感じていなかった
学生時代のムスターのグリグリの仕様で
“少し”グリグリを抑えてアタリを厚くした
スウィングを試してみようと思います。
今ものすご~く厚い壁に当っている気がしてます。
でも、それだけにこれを越えると飛躍しそうな気はしてて
何とかモチベーションを維持しています
orz
色々やってみましたが、ホントわからないですわ
もう、ホント、テニスが嫌になりそう・・・
になりそうなくらいよくわからんです
チャンスボールは何とかレッスンのおかげか
処理ができそうになってきましたが。
普通のフォアハンドストロークがもう、なんかバラバラ?
ってかんじですかね・・・
もちろん、打てないわけじゃない。
ただ、安定しない。
安定する気がしないんです。
嫁がいうには
考えすぎじゃないの?
と。
それもあるかも知れません。
とりあえず、スクール以前のとき
そこまえフォアハンドストロークに問題を感じていなかった
学生時代のムスターのグリグリの仕様で
“少し”グリグリを抑えてアタリを厚くした
スウィングを試してみようと思います。
今ものすご~く厚い壁に当っている気がしてます。
でも、それだけにこれを越えると飛躍しそうな気はしてて
何とかモチベーションを維持しています
orz
コメント
この記事へのコメントはありません。