2009年10月23日
フォーム大改良2009 その2
さて前回からのつづきですが
自分をビデオ撮影してどんなだったか?
ストロークは打点が近く常に食い込まれてる感じ。
そういえば以前行ってたスクールのコーチがそういってましたわ
で、さらに一番嫌だったのが腕の軌道。
とにかく ちっちゃい
そして腕だけ、時によっては手首だけのスウィング。
サーブはサーブでトスのときに左腕が曲がっている。
超ガニ股である。
とてもアガシには程遠い感じでした![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
とにかくこれは治さんと!ということで
ストロークに関してはまず、単純に打点を遠ざけ
サーブのときは左手を意識する。
「意識する」だけで取り組んでみたものの
やっぱり、これではさっぱり治らんというか
根本は別のところにあるようでした。
これをやりはじめたのが5月くらいでしたので
11月も近くなってきた今、ようやくよくなってきました。
どうやってなおしたか・・・
それはまた次ということで
自分をビデオ撮影してどんなだったか?
ストロークは打点が近く常に食い込まれてる感じ。
そういえば以前行ってたスクールのコーチがそういってましたわ
で、さらに一番嫌だったのが腕の軌道。
とにかく ちっちゃい
そして腕だけ、時によっては手首だけのスウィング。
サーブはサーブでトスのときに左腕が曲がっている。
超ガニ股である。
とてもアガシには程遠い感じでした
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
とにかくこれは治さんと!ということで
ストロークに関してはまず、単純に打点を遠ざけ
サーブのときは左手を意識する。
「意識する」だけで取り組んでみたものの
やっぱり、これではさっぱり治らんというか
根本は別のところにあるようでした。
これをやりはじめたのが5月くらいでしたので
11月も近くなってきた今、ようやくよくなってきました。
どうやってなおしたか・・・
それはまた次ということで
コメント
この記事へのコメントはありません。