2011年09月02日
ムスターの復帰、そして近況 【追記】
ムスターの復帰に関して書き忘れたことがありましたので追記。
ムスターのギアに関してです。
ウェアは現役当時のLottoからアディダスへ
ラケットは復帰直後はいわゆるナダラケ。
現在は現役のときにも使っていた
ヘッドプレステージを使用しています。
それだけです。
ムスターのギアに関してです。
ウェアは現役当時のLottoからアディダスへ
ラケットは復帰直後はいわゆるナダラケ。
現在は現役のときにも使っていた
ヘッドプレステージを使用しています。
それだけです。
関連リンク:ムスターの復帰、そして近況
ツイート |
---|
2011年09月02日
今日は全米みないでもう寝ます
第一週は日本人選手活躍が楽しみなのですが
残念ながらもう消えていますし、少し寝不足ぎみなのでもう寝ます。
個人的に気になる試合は
クライチェク vs セレナ
くらいですか
ビジュアル的に気になるだけですので
ビデオでみようと思います。
みんさんもお疲れ様でした。
それではおやすみなさい
残念ながらもう消えていますし、少し寝不足ぎみなのでもう寝ます。
個人的に気になる試合は
クライチェク vs セレナ
くらいですか
ビジュアル的に気になるだけですので
ビデオでみようと思います。
みんさんもお疲れ様でした。
それではおやすみなさい
ツイート |
---|
2011年09月02日
ムスターの復帰、そして近況
ムスターの復帰、そして近況
全米が盛り上がってる中、KYで恐縮です
以前、ムスターが復帰する大分前にムスターに関して記しました。
もう一年以上前になりますが、そのムスターが現役復帰しましたね
せっかくコメントも、もらってたのに全く反応できなかったので改めて記したいと思います。
先記しましたが復帰して既に1年以上経っております。
まずは、復帰後の戦績から。
シングルスでチャレンジャーシリーズに計21大会に参加し、勝利はわずか一勝。
その一勝は昨年の9月のチャレンジャーツアーのリュブリャナオープンで570位の選手に勝っています。
現在ランキングは1009位。
(9月2日現在)
厳しいですねー
100番台後半の選手にはいい試合はしてるようですが…
ちなみに彼的には引退を表明したことはないとのことですが、戦線離脱後は、体重が増えたのはもちろん、喫煙、飲酒とまぁ、大分不摂生な生活をしていたようです。
でも、今回のチャレンジを機に禁煙はもちろんのこと体重を落とし現役当時の体重を取り戻したようです。
それでも、勝てないんですね…
伊達さんとどうしても比較してしまいますが、伊達さんが凄すぎるのか、それとも他に要因があるのか?
私はプレースタイルの違いも大きな要因だと思ってます。
伊達さんと比較してムスターはナダルに近い走りまくるテニスでしたので
年齢的に衰えの出やすい足への影響がでやすく、どうしても難しいんだと思います。
なんとかGSに出場するくらいまでは頑張って欲しいものですね。
また、私の貧弱な英語力で調べた限りでは
現在、彼は43歳ですが45歳まで続けるようなことを言っているようです。
今年の8月の試合の時も
「永遠にプレーを続ける気はないよ。だけど、まだプレーを楽しんでいます。」
(43歳ムスターは初戦敗退◇ベット・アット・ホーム・カップ)
といっているようですのでもっと頑張ってほしいです。
でも、上記の戦績ではモチベーションもつのかとても心配です。
最後に...
私がみつけた今年の7月31日に行われた試合です。
ほぼ、全編ありますので見応えあります。
私はうれしくて思わず、にやけてしまいました。
他にも、ここ最近でムスターの動画がかなり増えています。
いい時代になりました
追記があります。こちらをご覧ください
全米が盛り上がってる中、KYで恐縮です
以前、ムスターが復帰する大分前にムスターに関して記しました。
もう一年以上前になりますが、そのムスターが現役復帰しましたね
せっかくコメントも、もらってたのに全く反応できなかったので改めて記したいと思います。
先記しましたが復帰して既に1年以上経っております。
まずは、復帰後の戦績から。
シングルスでチャレンジャーシリーズに計21大会に参加し、勝利はわずか一勝。
その一勝は昨年の9月のチャレンジャーツアーのリュブリャナオープンで570位の選手に勝っています。
現在ランキングは1009位。
(9月2日現在)
厳しいですねー
100番台後半の選手にはいい試合はしてるようですが…
ちなみに彼的には引退を表明したことはないとのことですが、戦線離脱後は、体重が増えたのはもちろん、喫煙、飲酒とまぁ、大分不摂生な生活をしていたようです。
でも、今回のチャレンジを機に禁煙はもちろんのこと体重を落とし現役当時の体重を取り戻したようです。
それでも、勝てないんですね…
伊達さんとどうしても比較してしまいますが、伊達さんが凄すぎるのか、それとも他に要因があるのか?
私はプレースタイルの違いも大きな要因だと思ってます。
伊達さんと比較してムスターはナダルに近い走りまくるテニスでしたので
年齢的に衰えの出やすい足への影響がでやすく、どうしても難しいんだと思います。
なんとかGSに出場するくらいまでは頑張って欲しいものですね。
また、私の貧弱な英語力で調べた限りでは
現在、彼は43歳ですが45歳まで続けるようなことを言っているようです。
今年の8月の試合の時も
「永遠にプレーを続ける気はないよ。だけど、まだプレーを楽しんでいます。」
(43歳ムスターは初戦敗退◇ベット・アット・ホーム・カップ)
といっているようですのでもっと頑張ってほしいです。
でも、上記の戦績ではモチベーションもつのかとても心配です。
最後に...
私がみつけた今年の7月31日に行われた試合です。
ほぼ、全編ありますので見応えあります。
注:Youtubeサイトではもっと大きな画面でみれます
私はうれしくて思わず、にやけてしまいました。
他にも、ここ最近でムスターの動画がかなり増えています。
いい時代になりました
追記があります。こちらをご覧ください
ツイート |
---|
2011年09月02日
iPodTouch 分解 - 裏蓋開封編
さあ、それでは分解・修復作業に入ります。
取り急ぎ、文章だけでいきますのでご了承ください
今回、私の作業工程としては大きく3段階になったと思っています。
最初に裏蓋の開封作業になります。
まず、分解になるわけですが殆ど隙間がないと思います。
購入したツールの中の赤いヘラで試しましたが全くびくともせず、ヘラの方がへたってしまいます。
私が参考にしたHPではみんな精密マイナスドライバーを使用していたようですので私もそうすることに。
最初に攻めたのは Touch の上部、電源ボタン?の反対側、黒いプラスティック状のパーツがある付近の角から。
なんとか隙間ができました。
そしてその角から電源ボタンの方に向かって開けていきました。
とにかく頑丈というかめちゃめちゃ固く、開くか?と思いつつも作業をしていきました。
で、上部が1mm程度空いたので次にサイドを攻めることに。
ここから、大きな進展があり、どんどん開き、攻めていた再度がほぼ開くと下部も特になにもせず開き
ここまでくると、ちょっとずらすだけで完全に金属の裏面を分離することができます。
あとあとで気づいたこと、反省点として実はこの裏蓋
側面に突起状のものがあり、それが液晶基盤側の凹に合わさるようになっています。
なので上部や角ではなく始めからサイドを攻めていた方がよかったのではないか?と思っています。
実は修理完了後、蓋を閉めたのですが最初に攻めたコーナーから上部が変形して、閉まりきらなくなってしまったからです。
また、マイナスドライバーの入れ方として
当然、基盤側を傷つけないようにした上で、ある程度力を入れる必要がありますので液晶基板側を支点に蓋側を開くようにするといいです。
裏蓋開封編は以上です。
また、長くなりましたので続きは次回に。
次回は両面テープ接着の攻略になります。
取り急ぎ、文章だけでいきますのでご了承ください
今回、私の作業工程としては大きく3段階になったと思っています。
最初に裏蓋の開封作業になります。
まず、分解になるわけですが殆ど隙間がないと思います。
購入したツールの中の赤いヘラで試しましたが全くびくともせず、ヘラの方がへたってしまいます。
私が参考にしたHPではみんな精密マイナスドライバーを使用していたようですので私もそうすることに。
最初に攻めたのは Touch の上部、電源ボタン?の反対側、黒いプラスティック状のパーツがある付近の角から。
なんとか隙間ができました。
そしてその角から電源ボタンの方に向かって開けていきました。
とにかく頑丈というかめちゃめちゃ固く、開くか?と思いつつも作業をしていきました。
で、上部が1mm程度空いたので次にサイドを攻めることに。
ここから、大きな進展があり、どんどん開き、攻めていた再度がほぼ開くと下部も特になにもせず開き
ここまでくると、ちょっとずらすだけで完全に金属の裏面を分離することができます。
あとあとで気づいたこと、反省点として実はこの裏蓋
側面に突起状のものがあり、それが液晶基盤側の凹に合わさるようになっています。
なので上部や角ではなく始めからサイドを攻めていた方がよかったのではないか?と思っています。
実は修理完了後、蓋を閉めたのですが最初に攻めたコーナーから上部が変形して、閉まりきらなくなってしまったからです。
また、マイナスドライバーの入れ方として
当然、基盤側を傷つけないようにした上で、ある程度力を入れる必要がありますので液晶基板側を支点に蓋側を開くようにするといいです。
裏蓋開封編は以上です。
また、長くなりましたので続きは次回に。
次回は両面テープ接着の攻略になります。
ツイート |
---|