tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

R30の再挑戦 ~熟年アガシへの道~ 学生時代、必死になったテニスを敬愛するアガシの引退を機に再び再挑戦!果たして万年中級から抜け出せるのか・・・通いだしたテニススクールを中心に素人考えであれこれやっていこうと思っています

フレームショットの理由 その一

こんちくはこのやろうです。

ここ久しくテニス日誌を書いてませんでした。
理由は書くと長くなるし、うれしいことに書く暇がないくらい
テニスができるようになったからなのですが
久々に一つ書こうと思います。

なお、これからお話しするのは、あくまでコアガシの趣味の検証の結果です
信じるか信じないかはあなた次第です(´∀`;)

フレームショット
ワタシはこれを久しく恐れていました。
これが怖いがために厚く握ったスウィングができなくなっていました。
実際、フレームショットの数も尋常じゃなかった。

で、いきなり結果からいうと
ズバリ、

ボールをみてないから

第一にあげる大きな原因は単純だけどとても大事なこの一言につきるわけです。

それはないだろ霧山ぁ~


という声が聞こえてきそうですが、恐らく間違いありません。
また、

みてなかったら打てるわけないだろ!

ともお思いでしょう。

もちろん、全くみていないのではありません。
途中までみているんです。
ボールがバウンドした直後くらいまで・・・。
(ワタシとフレームショットを多発する人限定かも)

逆にいうとワタシたちは慣れてくるとボールをみなくても
打ててしまっているんです。

信じられない?
信じてもらうには実際、試してもらうのが一番早いです。
試してくみてださい。
本当にヒットの瞬間までボールをみてください。
で、試してみると慣れてないせいかそれはそれで結構怖いです。
(普段できていない、みていない証拠)
というのはボール以外、特にコートの向かいの相手が全くみえないわけですから。

でも、逆にラケットはボールをクリーンヒットするはずです。

これをはっきりと思ったのは
打たれたスピンサーブをリターンするときでした。
スピンサーブをフレームショットするときが多かったのですが
これはちょっと変なはなしかもしれませんが、
あるとき、少しだけボールを眼でおっていたんです。
ボールのバウンド後、体はほぼオートで反応しているんですが
予想以上のバウンドだったため見事にフレームショット。

変なはなしというのは第三者的な目でみているから。
最近、自分のテニスを分析する際やることです。
まぁ、これはおいといて・・・

少しインナーテニス理論にかぶるかもしれませんが
人間の体はボールを眼だけではなく
それ以外の音、そして経験など眼以外の部分もフルに使って
ボールを認識して打っているんだと思います。
むしろ人によってはこっちの方が大きいかもしれませんね。

だからこそ、予想や経験から外れるとショットが乱れると。。。

と思うわけであります。
とりあえず、フレームショットが多発してる方は試してみてください。
ただ、やる際にはホントにこれを信じきって
絶対にボールをよくみて
そして、これも大事なこと
思いきったスウィング をしてみてくださいね
(つづく)

ボールをよくみているフェデラー
ホントにヒットの瞬間までボールをみているフェデラー


ネットバーall


↓週刊プロテニス↓
↓創刊のご協力お願いします↓

たのみこむ



KPItennis

テニス日誌 | 投稿者 小アガシ 19:30 | コメント(3)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
お久しぶりです。

>逆にいうとワタシたちは慣れてくるとボールを
>みなくても打ててしまっているんです。
>信じられない?
>信じてもらうには実際、試してもらうのが
>一番早いです。

そのとおり!

これを信じられるか/信じられないかで、いわゆるテニスの「ダブルスタンダード」ができてしまうと思っています。

ただ、分からなくてもできる事の中には必ず理由が存在する筈なので、その辺りが明確になれば、皆が理解できるようになるとも思うのですが、それが難しい。。

自分の場合、「結論」と「再現させるための方法」は知っていても「明確な論理」まで辿り着けず、悶々とした練習の日々が続いています。
きっと誰かには役に立つものになる・・と思いつつ。

------------
因みに、物理的に考えると、「フォアで踏み込むとスイングスピードが上がる」様です。

(ある速度をもった剛体の一端が停止(踏込む)すると、剛体の角運動量保存の関係で、他端の速度が速くなる。)

こんなところに「踏み込む」ことの意味の1つがあるのかもしれません。
投稿者 NISE AA 2007/08/26 10:55
先の文が意味不明な感じになってしまいすみません。。

言いたかったのが、
「テニスではとりあえず信じてみるのが大切」
「テニスではとりあえずやってみるのが大切」
「テニス理論は後から付いてくると考えた方が
 懸命で、そうしないと一生理解できないことが多い」
と言うことでした。

後付の物理論は、物理の方の助言を頂きつつ、最近よく計算しているものです。式自体は単純ですが、それを実際に駆使するとなるなかなか難しいです。
投稿者 NISE AA 2007/08/26 12:13
NISE AAさん

いつも、コメントありがとうございます。

最近思っていたことではあったんですが、
NISE AAさんも好きそうなはなしかなと
少し意識して書いた内容です。
そういった意味では期待通りのご反応でうれしいです。

そうですね、結局実戦できてなんぼではあるんですよね
でも、ワタシは理論がしっかりしていた方が
理解しやすいし頭にもイメージしやすい=実現しやすい
と思っています。
投稿者 コアガシ 2007/08/27 10:29
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
2.5HDD
160G
2.5HDD
250GB
関連記事 関連記事

スピードスターV 抱っこ紐
関連記事 関連記事

ラトル センターストラップ
関連記事 関連記事


KPItennis
Tennis24
<<  2007年 8月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近のコメント
I'm a memb…
cooler111 10/27 03:08
This site …
Andrea 10/25 16:39
What are t…
Dylan 10/22 05:35
最近のトラックバック
ダンロップ(ダイアク…
07/02 14:47

このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。